お電話でのお問合せはこちら 

main_title
何故お墓を建てるのか
自分のお墓は自分で選ぶ
何故お墓を建てるのか
sec1_image
お墓はただ単に納骨のためだけに建てるものではありません。
そうであれば建てる意味もありません。
しかし、しっかりとした良い墓を建てて墓参りも行い、日々の仏壇給仕と年忌仏事を欠かさず行っている家は、祖先崇拝が現れ、徐々に家が良くなっていくものです。

良いお墓を建てることによって、先祖祀りを正しく行い、先祖が美化され、死者の人格が高揚されていきます。
 
上へ
自分のお墓は自分で選ぶ
sec2_image
自分の墓は自身で選択したい、家族に迷惑をかけられないという理由で生前にお墓を建てる人が増えてきています。
そして生前にお墓を建てることを寿陵(生前墓)といい、古来より縁起が良いとされています。

生前にお墓を建てると縁起が悪いという人がいますが、それは間違いです。
今までは身内が亡くなってから、法要等の時期に合わせてお墓を建てる人が多かったのですが、お墓を建てる時期については仏教の教義の中でも特に決まっていません。
お考えになっている今こそが墓石購入の最も適切な時と言えるでしょう。
 
上へ

ホーム
上へ

MENU
石玉石材について
石玉石材のこだわり
お墓の種類
お墓ができるまで
霊園・墓地紹介
お墓をなぜ建てるのか
お墓参りの正しい方法
墓石クリーニング
陶壁のご紹介
よくあるご質問

友人に教える
お問い合わせ

有限会社 石玉石材
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。